ダイエット必勝法!食べ物のカロリーを脂肪に換算する考え方

群馬県太田市のパーソナルジム「ADDFITNESS(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

春の心地よさを感じる陽気が増え、今年こそはダイエットに取り組もうと意識付いた方も多いのではないでしょうか。

 

まず食事の管理から始めてみたとして、3日〜1週間は頑張ってみたものの、その後に付きまとってくる食欲との戦い。

 

ダイエットが続かないと回答する方の割合は、80%を超えるとの統計も出ています。

 

ではなぜ続ける事ができないのか?

 

様々な要因がありますが最も多いのは、やはりシンプルに食べてしまう事でしょう。

 

食欲を耐えしのいでいる状況下で、目の前のお菓子を食べた瞬間の満足感を想像するとつい口に運んでしまう。

 

そんな経験はないですか?

 

ダイエットライフには必ず、目標達成という「本当の喜び」を味わえるまでに、

幾多もの食べたい欲求を満たせる「一瞬の喜び」が蔓延っているのでやむを得ない事だとも思います。

 

しかし、いつまでも甘えていられない現状。

一瞬の喜びに伴う危険度を正しく理解できれば、回避できるのも人間の特性です!

 

今回は、食べたさを抑える、ダイエット必勝法!

「食べ物のカロリーを体脂肪に換算する考え方」についてお伝えしていきます。

 

例えば、ダイエット中にどうしてもお菓子が食べたくなりました。そんな時は、

 

お菓子ひとつ300kcalとして、これが全て余分な摂取エネルギーとしたら?を仮説します。

 

脂肪1gあたり、9kcalを有しているため

300kcal(お菓子) ÷ 9(脂質1gあたり)=  33.3gの脂肪 が体内に蓄積される計算となります。

 

ましてやこれを1ヶ月間、毎日続けてしまった場合、、、

(1ヶ月で)約1kg分の脂肪がお腹や脚、二の腕についてしまうという事 になります。

 

恐ろしすぎますね。。

 

体脂肪には水分も含まれている為、消費するには脂肪1gあたり7.2kcal必要であり

脂肪1kg = 7,200kcal消費する意識が必要 となります。

 

1日の基礎代謝(何もしなくても消費されるエネルギー)の平均が

・一般女性 1,200kcal

・一般男性 1,500kcal

なので、蓄積しやすさと消費しやすさを比べてしまうと圧倒的な大差を感じますね。

 

このように、その食物の含有カロリーと体脂肪との関係を意識するだけでも

今後のダイエットライフに大きく影響していきます。

 

もちろん、食べてしまったとしても、その後の運動や食事管理の意識で調整することは可能です。

落胆しすぎず、次に繋げましょう!

 

今回は「食べ物のカロリーを体脂肪に換算する考え方」についてお伝えしてきましたが、

ダイエットがなかなか継続できない、ダイエットしたいけど食べる事をやめられないという方にとって

少しでも高い意識を保って我慢できる教訓となり、自分の素晴らしき将来像を確かなものにするキッカケになれたら幸いです。

 

 


ダイエットやボディメイクに悩んだ時には、ぜひ ADDFITNESS にお任せください。

 

ひとりひとりに合った最適なプラン。確かなメソッドをご用意のもと

 

あなたの「自分史上最高の自分」を創造するお手伝いをさせていただきます。

 

 

ADDFITNESS  LINE公式アカウント

◇ ダイエットやボディメイクに役立つ情報 や 当ジム開催イベント情報 の公開

◇ パーソナルオンライン栄養指導

◇ その他にも様々な、楽しく価値のあるコミュニケーションツールとして活用されています!

※ LINE にて各種お問い合わせされる方
ご登録後、トーク画面にて「フルネーム」を添えていただき、ご用件をお伝えくださいませ。随時ご返信いたします。

 

ご登録はこちらをクリック⇓⇓

   友だち追加

ID 検索 ⇓⇓

@addfitness

 

Instagramもぜひお楽しみ下さい!

addfitness【Instagram】

 

 


ADDFITNESSは、自分の体型を変えたい方のための、完全予約制のパーソナルプライベートジムです。

お客様のニーズに合うボディデザインはもちろん、トレーニングや食事管理を乗り越えるためのメンタルケアもおまかせください。

ADDFITNESSをお選び頂いた皆さまに、自信と笑顔に満ちた毎日を過ごしていただきます。

思考は現実化します。

関連記事

PAGE TOP