群馬県太田市のパーソナルジム「addfitness(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。
Instagramもぜひお楽しみ下さい。
addfitness【Instagram】
お風呂に入ると、どのくらいのカロリーを消費するのでしょうか?
全身浴で10分間浸かった場合、およそ 40kcal が消費するといわれています。
これを体脂肪に換算すると、単純計算でわずか 5g 程度です。
大したことないじゃないか。と思った方も多いかもしれませんが
入浴とは「毎日」行われることであり
3ヶ月間(約100日)続ければ、500g(0.5kg)
半年6ヶ月間(約200日)続ければ、1000g(1.0kg)
体脂肪の消費が可能となります。まさに ” 塵も積もれば山となる ”
ただしこの考えは、1日の食事(摂取)と活動(消費)のカロリーバランスが整っていることが前提なので
お風呂だけでのダイエットは、現実的ではありません。
では、どうして入浴はダイエットに効果的なのでしょうか?
お風呂には、 静水圧効果・温熱効果・浮力効果 といった様々な効果があり
これらがダイエットにも良い効果をもたらしてくれるのです。
具体的には、
○静水圧効果・・・マッサージのような作用で、全身のむくみを解消。
→入浴により全身の血管やリンパ管に水圧がかかり、血流やリンパの流れがスムーズになることで
むくみの解消につながります。
○温熱効果・・・体温が上昇し、冷えを解消。
→冷えはダイエットの大敵です。
10分間の入浴で体温が約1℃上昇し、冷えを防いで脂肪燃焼を促せます。
○浮力効果・・・自律神経が安定し、心身共にリラックス。
→自律神経は「食欲」にも影響してくるため、自律神経が安定するということは
食欲増進による食べ過ぎも抑えます。
しかし、これらの嬉しいダイエット効果を期待するあまり、お風呂で無理をしすぎてしまう方も稀に見受けられますが
「疲れを癒やす」ことから外れてしまっては、本末転倒です。
世の中には様々な入浴法が存在していますが、基本的には
38°〜40° のお湯で、全身浴 を 10分〜15分まで を目安に心掛けていきましょう。
お風呂とは毎日の生活に、当たり前のように位置する「習慣」です。
その約10分間の習慣を大切にすることで、後々に大きな変化を期待できるかもしれません。
edited by RYO
addfitnessは、自分の体型を変えたい方のための、完全予約制のパーソナルプライベートジムです。
お客様のニーズに合うボディデザインはもちろん、トレーニングや食事管理を乗り越えるためのメンタルケアもおまかせください。
addfitnessをお選び頂いた皆さまに、自信と笑顔に満ちた毎日を過ごしていただきます。
思考は現実化します。
この記事へのコメントはありません。