【間食してもOK】我慢しないダイエットの秘訣

群馬県太田市のパーソナルジム「ADDFITNESS(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

「間食=太るからNG」と思っていませんか?

 

実は、間食の仕方を工夫するだけで、太るどころかダイエットをサポートしてくれる味方にもなるんです。

今回の内容では、トレーナーの視点から間食をしながらでも太らない食べ方やおすすめの食品、習慣づくりのポイントをわかりやすく紹介します!

 

〈目次〉
‐ 間食はむしろ “した方がいい” 理由
‐ 太らない間食の『3原則』
‐ 間食におすすめの食品(実践しやすいもの)
‐ 間食の失敗パターン

 

◯間食はむしろ “した方がいい” その理由は?


空腹の時間が長すぎると、次の食事で一気に血糖値が上がり、脂肪として蓄積されやすくなります。
さらに、強い空腹は暴飲暴食の原因にもなりがちです。

適切なタイミングや内容での間食は、血糖値の安定や食べ過ぎ防止につながり、結果的にダイエットの助けになります。

 

◯太らない間食の『3原則』


①タイミングが大事!

おすすめの時間帯は食事と食事の間(特に15〜16時ごろ)です。
空腹を感じすぎる前に少量を摂ることで、血糖値の急上昇を防ぎ、次の食事でのドカ食いを避けられます。
夜の間食は消費エネルギーが落ちるため、控えるのがベターです。

 

②カロリーと量は控えめに!

目安は100〜150kcal以内、1日1〜2回まで。
「ちょっと小腹を満たす」程度を意識しましょう。袋ごとではなく、小皿に出すことで食べ過ぎを防げます。

 

③食品選びがカギ!

太らない間食には共通点があります。
それは「高たんぱく・低糖質・低GI(血糖値が上がりにくい)」であること。

具体的には、以下のような食品がおすすめです。

 

◯間食におすすめの食品(実践しやすいもの)


●ゆで卵
良質なたんぱく質が含まれ、腹持ちが良く1個約80kcal。塩をかけすぎず、1日1~2個が目安です。

●ギリシャヨーグルト(無糖)
通常のヨーグルトよりたんぱく質が豊富。はちみつを少しだけ加えると満足感もUP。

●素焼きアーモンド
5〜10粒ほどで約50〜100kcal。ビタミンEや食物繊維も豊富。ただし食べ過ぎには注意。

●あたりめ・スルメ
しっかり噛むことで満腹中枢が刺激されます。高たんぱく・低脂質でダイエット中のおやつに最適です。

●干し芋や冷凍ブルーベリー
自然な甘さで食物繊維も豊富。少量でも満足感があり、便通改善にもつながります。

●プロテインバーやプロテインドリンク
甘味が欲しいときの置き換えにも便利。砂糖の少ないタイプを選ぶのがポイントです。

 

◯間食の失敗パターンに注意⚠️


・「なんとなく」で食べてしまう
・袋や箱のまま食べる
・1日何度も食べてしまう
・夜中の間食が習慣になっている

これらの習慣がついている方は、『間食をルール化』するだけで体型が変わりやすくなります。

 

最後に、

間食は悪者ではなく、選び方・食べ方・タイミング次第で立派なダイエットサポーターになります。

「我慢する」よりも「賢く取り入れる」ことが、続くダイエットには必要です。

無理なく、でもしっかり痩せたい。

そんなあなたは、今日から “太らない間食習慣” 始めてみませんか?

 

ではまた♪


ADDFITNESSは、クライアント様の美と健康をベースにした
ダイエット・ボディメイキングをサポートします。

鏡の前でため息をつく日々はもうおしまい
大切な場面や人の前で堂々と史上最高の自分を魅せましょう。

イメージできることは必ず創造することができます。
〜 If it can be imagined, it can be created. 〜

 

* Instagramもぜひお楽しみ下さい!

ADDFITNESS【Instagram】

 

MINAMI-YAJIMA【Instagram】

 

* YouTube公式チャンネル
ADDFITNESSラボ【美健康ダイエット研究所】

【チャンネルを視聴】

 

* 公式LINE

◇ ダイエットやボディメイクに役立つ情報 や 当ジム開催イベント情報 の公開

◇ ダイエットマネジメント(オンライン食事指導)

◇ その他にも様々な、楽しく価値のあるコミュニケーションツールとして活用されています!

※ LINE にて各種お問い合わせされる方
ご登録後、トーク画面にて「フルネーム」を添えていただき、ご用件をお伝えくださいませ。随時ご返信いたします。

ご登録はこちらをクリック⇓⇓

   友だち追加

ID 検索 ⇓⇓

@addfitness

関連記事

PAGE TOP