群馬県太田市のパーソナルジム「addfitness(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。
Instagramもぜひお楽しみ下さい。
addfitness【Instagram】
シナモンには、健康・美容・ダイエット・筋肥大と全ての人(目的)に適応する、様々な効能が期待できます。
以下に紹介する ”驚くべき「シナモン」の効能” は、あなたの生活習慣に刺激を与える
新らしいスパイスとなること間違いありません。
まず、「シナモン」とは一体何者なのでしょうか?
クスノキ科の常緑樹の樹皮を乾燥させたものです。
世界最古のスパイスとも言われ、古代のアジアや地中海地方では万病に効く生薬として扱われてきました。
特有の甘さとスパイシーさを持ち、感覚を刺激し自信や寛容さを高める香りとしても人気を集めています。
既に健康や(自律神経を調節することでの)ダイエットへの効果に一部触れていますが、
そんな「シナモン」の効能について
◯ 抗酸化作用、抗炎症作用、抗菌作用
→シナモンには、人の健康にとって非常に重要な成分が大量に含まれています。
◯ 血流の改善
→大手化粧品メーカーの中には、シナモンの健康・美容効果に着目した商品開発を手掛ける企業もあるほどです。
◯ 毛細血管の修復「シンナムアルデヒド」
→老化によりもろくなった毛細血管では、隙間が生じて血液や栄養が漏れ出すことで、血流悪化や炎症が起こりやすくなりますが「シンナムアルデヒド」という成分には、それを防ぐ役割があります。
また、動脈硬化や糖尿病合併症などの生活習慣病の進行を遅らせるものとしても注目されています。
◯ 発汗・解熱作用
→発汗による体温調節、代謝向上、むくみ解消にとても効果覿面だと言えます。
◯ 脂質レベルの低下
→コレステロールを作り出す原因となる酵素の分泌を抑制します。
◯ 体内のたんぱく質を増幅「アディポネクチン」
◯ インスリン抵抗性の改善「アディポネクチン」
◯ 血糖値の低下「アディポネクチン」
→「痩せホルモン」と呼ばれるもののひとつであり、働きは広範囲に渡ります。
脂肪燃焼作用や糖尿病・高血圧・メタボ予防へと多くの期待を集めています。
...と、数々の驚くべき効能を持つシナモンでありますが
1日の摂取量としては、
大人・・・1~2g/日
子供・・・0.5g/日
を心掛けると良いと思います。 ※ それ以上は肝臓に与える影響も懸念されるため注意
私は、毎朝の起爆剤として朝食のオートミールにひと足し。
落ち着きつつも集中力を保ちたいコーヒータイムにひと足し。シナモンを加えるようにしています。
フルーツやヨーグルトなどに加えるのも良いですね ♪ もちろん他の食材でも ok
以上、
シナモンの積極的な摂取を心掛け、まるで青春のような「ほろ甘くスパイシー」な生活習慣を築いていただけたらと思います。*
edited by RYO
addfitnessは、自分の体型を変えたい方のための、完全予約制のパーソナルプライベートジムです。
お客様のニーズに合うボディデザインはもちろん、トレーニングや食事管理を乗り越えるためのメンタルケアもおまかせください。
addfitnessをお選び頂いた皆さまに、自信と笑顔に満ちた毎日を過ごしていただきます。
思考は現実化します。
この記事へのコメントはありません。