群馬県太田市のパーソナルジム「addfitness(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。
Instagramもぜひお楽しみ下さい。
addfitness【Instagram】
食事管理と聞くとどうしても、辛い空腹との戦いや、友達付き合いができなくなる程の徹底したメニュー管理を想像してしまう人が多いと思います。
しかし、そのようなハードな食事管理をしている人は実は極稀で、
一般的には「脂モノを控えて総カロリーを抑える」であったり「腹8分目を目安に食べる」程度の内容も十分に食事管理と言えます。
一旦話は変わりますが、食事管理はせずに運動だけで痩せられるのでしょうか?
もちろん痩せることは可能です。
「筋トレ」は全身の筋肉を活性化させ、血液循環を良くします。
筋肉が活性化すれば、普段の何気ない行動でも動員される筋肉が多くなり「活動代謝」がアップしますし、
エポックやアフターバーンと言われる、筋トレ後も代謝が高まりカロリー消費が増える状態もその恩恵のひとつです。
また、筋肉量が増えれば「基礎代謝」もアップし、痩せ体質になることも出来ます。
「ウォーキングやランニング」「エアロビクス」などは、消費するエネルギー量が多く、体脂肪を燃やす作用もあります。
さらに「ストレッチ」「ヨガやピラティス」は、姿勢の改善や自律神経の安定などの面から、ダイエット効果が期待されています。
しかしここで、ひとつの疑問が生じている人もいるのではないでしょうか?
運動を頑張っているのに、体重や体脂肪の数値は変わらない、、なぜ?
その答えこそ、自分に合った「食事管理」ができていないのだと認めざるを得ないのであります。
前述でもあったように、食事管理の内容は人それぞれです。
・摂取カロリー調整
・三大栄養素の選択(たんぱく質、脂質、糖質)
・簡単な置き換え
・腸内環境の整理
などなどアプローチも多種多様です。
まずは上記項目を意識して、身体の変化や数値の変化を見てみてはいかがでしょうか。
最も大切な考え方として、
運動は、オーラも含めた見た目の美しさ・痩せ体質の構築・自律神経が整うことでの生活レベル向上を会得できるものと考えましょう。
食事管理によって、ダイエット(痩せること)への直接的アプローチがかけられると考えましょう。
より簡潔に言うと、
キレイにカッコよく、活動的になるための「運動(筋トレ)」
痩せるための「食事(管理)」
運動を毎日行うのは相当な労力と根気が必要となりますが、
食事は1日最低でも3食、毎日毎食行えるダイエットアプローチ方法なのです。
結論、どちらもバランス良く両立することが大切ですが、
無理せずに痩せるためには「食事管理」が必要不可欠ということになりますね。
運動を毎日ハードにこなして消費カロリーを増やすダイエットと
食事をある程度管理して摂取カロリーを控えるダイエットでは
改めて、あなたならどちらが「無理なく痩せられそう」だと考えますか?
自分史上最高の自分、創りましょう ♪
edited by RYO
addfitnessは、自分の体型を変えたい方のための、完全予約制のパーソナルプライベートジムです。
お客様のニーズに合うボディデザインはもちろん、トレーニングや食事管理を乗り越えるためのメンタルケアもおまかせください。
addfitnessをお選び頂いた皆さまに、自信と笑顔に満ちた毎日を過ごしていただきます。
思考は現実化します。
この記事へのコメントはありません。