群馬県太田市のパーソナルジム「addfitness(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。
Instagramもぜひお楽しみ下さい。
addfitness【Instagram】
筋トレは、さまざまな良い効果をもたらしてくれます。
外観的な変化から健康の保持増進、また鬱病の予防など、あげればきりがない程の恩恵があります。
しかし、その恩恵の数々はなにも「筋トレ」だけから得られるものではなく、
筋トレにより変化した「あなた自身の習慣」から得られているものなのです。
筋トレをすることによって、大きく分けて5つの習慣が身につきます。
◇ 朝食をしっかり食べるようになる
◇ 時間の使い方が上手くなる
◇ 睡眠を大切にするようになる
◇ ストレスを溜め込みずらくなる
◇ 自分を知り、より良くしようとする
◇ 朝食をしっかり食べるようになる
朝食は1日の活動量を高めるという点で、最も大切です。疲れない1日を過ごすために、しっかりと摂るようになります。
したがって、たんぱく質や炭水化物のバランスも意識できるようになります。
◇ 時間の使い方が上手くなる
ジムに通うにしても、スキマ時間を見つけて筋トレするにしても、時間の確保がひとつの課題となりますが、
「忙しくても筋トレの時間を設けよう」「ダラダラ過ごすのはもったいないから筋トレをしよう」など時間効率を意識できるようになります。
◇ 睡眠を大切にするようになる
筋トレの疲れが翌日に残り過ぎてしまっては、習慣化できません。
適切な睡眠時間を確保するようになり、睡眠の質の向上にも努めるようになります。
◇ ストレスを溜め込みずらくなる
頭で悩むよりも身体を動かしたほうが、ストレス発散できたり解決策が思い浮かぶということもあります。
ストレスフルな状態に、あえて筋トレで追い込むことは意外にも効果的であり、これを習慣だと捉える人も多いのです。
◇ 自分を知り、より良くしようとする
筋トレはまだ見ぬ自分を知るきっかけとなり、さらに良くしたいという人間の本質から、より高みを目指すようになります。
それにともない、この5つの習慣をさらに極めようと奮起したり、また新たな習慣づくりに励むようにもなります。
このようにして
まずは筋トレを習慣化することで、普段の生活に新たな習慣が生まれ、
結果的に心身共に良い効果を実感できるようになります。
これでは筋トレを始めない訳にはいきませんよね。
また、筋トレはしているが5つの習慣のバランスが取れていなかったという人も
少しずつで良いので「習慣」という言葉を意識して生活してみましょう ♪
この記事を読んでくださった皆さまが
今後、素晴らしいフィットネスライフを構築していってくれることを、心より願っています。
edited by RYO
addfitnessは、自分の体型を変えたい方のための、完全予約制のパーソナルプライベートジムです。
お客様のニーズに合うボディデザインはもちろん、トレーニングや食事管理を乗り越えるためのメンタルケアもおまかせください。
addfitnessをお選び頂いた皆さまに、自信と笑顔に満ちた毎日を過ごしていただきます。
思考は現実化します。