むくみで起こる見た目・体調への影響|そして『対処法』とは

群馬県太田市のパーソナルジム「ADDFITNESS(アドフィットネス)」のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

朝起きたとき、鏡の前で顔が腫れぼったく感じたり、、
夜になると靴がきつくなったり。。

「まあ、仕方ないか」と見過ごしていませんか?

 

実はこの ”むくみ”

ただの水分の溜まりすぎではなく、
身体からのSOS かもしれません。

むくみは見た目に大きな影響を与えるだけでなく、放っておくと疲労感・冷え・代謝の低下 にもつながり、ダイエットの大敵にもなるのです。

このブログを通して、普段から意識している方もそうでない方も、改めて身体からのSOSに対する知識を養っておきましょう。

 

1.見た目への影響


⚠脚が太く見える(脂肪ではなく水分なのに、脚がパンパンに)
⚠顔が大きく見える(フェイスラインがぼやけてしまう)
⚠お腹周りがすっきりしない

 

2.体調への影響


⚠冷えやすくなる
⚠疲れが取れにくい
⚠肩こり・頭痛の原因になることも
⚠代謝が落ち、痩せにくい身体に

 

やばい。。ほとんど当てはまってる。。

じゃあ、一体どうしたらいいのー?

 

さぁ、ここからが本編です!!

ここまでご覧になってくれた方は、きっと今日からのむくみへの意識が変わることでしょう。

 

【むくみ対処法】
むくみは生活のちょっとした工夫で改善できます
(あきらめないで!しょうがないものだと受け入れないで!)

1.食事の工夫


*塩分を控える
→ 加工食品・インスタント食品を控える【まずはこれだけ徹底】

*カリウムを摂る
 → バナナ、アボカド、ほうれん草、きゅうり【とりあえず毎日食べると決めよう】

*水分をしっかり摂る
→ 1日2リットルは必須【騙されたと思ってやってみること】

 

2.運動・ストレッチ


*ふくらはぎを動かす運動
→ ウォーキング、軽いスクワット、つま先立ち【第2の心臓と言われるほど大事】

*ストレッチ
→ 座り仕事の合間に足首を回す、かかとを上下させる【これだけでも効果的】

 

3.生活習慣の工夫


*湯船に浸かって身体を温める
 → シャワーだけより【血流改善に効果的】

*睡眠をしっかり取る
 → ホルモンバランスを整え【代謝をサポート】

*マッサージ
 → リンパの流れを促す【セルフマッサージでも有効】

 

いかがでしたか?

むくみは、一般的に考えられている以上に

⚠️見た目の印象・体調・代謝に大きな影響を与えます⚠️

 

しかし(ここでも一般的に考えられている以上に)

『食事・運動・生活習慣』を少し整えるだけで、むくみは改善でき身体も心もスッキリします!

 

「身体が常に重たい。。」
「脚がなかなか細くならない。。」

と感じている方は特に、普段のカンタンな心掛けからはじめて、

明日の『むくみが解消されたスッキリ感』を実感して頂きたいものです。

 

むくみが取れているだけで、本当に人生が変わります。

 

ではまた♪


ADDFITNESSは、クライアント様の美と健康をベースにした
ダイエット・ボディメイキングをサポートします。

鏡の前でため息をつく日々はもうおしまい
大切な場面や人の前で堂々と史上最高の自分を魅せましょう。

イメージできることは必ず創造することができます。
〜 If it can be imagined, it can be created. 〜

 

* Instagramもぜひお楽しみ下さい!

ADDFITNESS【Instagram】

 

MINAMI-YAJIMA【Instagram】

 

* YouTube公式チャンネル
ADDFITNESSラボ【美健康ダイエット研究所】

【チャンネルを視聴】

 

* 公式LINE

◇ ダイエットやボディメイクに役立つ情報 や 当ジム開催イベント情報 の公開

◇ ダイエットマネジメント(オンライン食事指導)

◇ その他にも様々な、楽しく価値のあるコミュニケーションツールとして活用されています!

※ LINE にて各種お問い合わせされる方
ご登録後、トーク画面にて「フルネーム」を添えていただき、ご用件をお伝えくださいませ。随時ご返信いたします。

ご登録はこちらをクリック⇓⇓

   友だち追加

ID 検索 ⇓⇓

@addfitness

関連記事

PAGE TOP